お知らせ
- TOP
- 組合活動
-
Blog
|今日のテーマは「賃金労働条件の改善の取り組み」【埼玉土建のIt’s Union Time】
今日のテーマは「賃金労働条件の改善の取り組み」です。 建設業と言えば、昔から「3K」と言われ、「きつい」「汚い」「危険」な仕事の代名詞のようなものでした。これに給料が安い、かっこ悪い、休暇が少ないを足して「6K」と呼ばれ […]
-
Blog
|今日のテーマは「共済制度」【埼玉土建のIt’s Union Time】
総合共済は、総合的な民間保険のようなものですが、違うのは、病気やケガで働けなくなったときだけでなく、結婚や出産、お子さんが小・中学校に入学した際のお祝い金、お亡くなりになった時の弔慰金まで、仲間の「もしもの時」を幅広く支 […]
-
Blog
|仲間が増えること楽しみに
秩父支部 鎗田 洋 さん 私の家は代々瓦職人で、私で5代目になります。先祖は行田市の忍城の出入り職人だったと聞きます。 高校を卒業してから父と一緒に働くようになりました。今から28年前、35歳の時に父と一緒に土建に加入し […]
-
つぶやき(労働保険)
|労働保険(一人親方労災・事業所労災・雇用保険)新規手続き実績(10/20)
インボイス制度(適格請求書等保存方式)開始まであと1年ほど、しかし、大半の企業が未だ未対応という状況です。 インボイス制度は、一人親方やフリーランス、ギグワーカーの方も対応を迫られるケースがあり、注意が必要です。 「機関 […]
-
Blog
|インフルエンザ予防接種「2022年は油断しないで!」
インフルエンザウイルスによる呼吸器感染症です。通常の風邪のような症候群とは違い、罹患すると「重症化しやすい感染症」です。 万が一、かかってしまっても、多くは自然回復しますが、肺炎や気管支炎などの合併症をおこして重症となる […]
-
つぶやき(労働保険)
|埼玉土建の総合共済は充実した内容が自慢!
埼玉土建の総合共済は、毎月の組合費に含まれている、組合員同士の助け合い制度です。 例えば病気で入院したときは1日あたり5,000円、自宅療養でも1日あたり2500円が給付されます(A型共済の場合)。 病気の自宅療養でも給 […]
-
Blog
|埼玉土建のIt’s union time
武山副委員長「ドキドキです」 この後18:45から始まります!
-
YouTube
|ようこそ埼玉土建THE MOVIE
-
税金
|10.4建設アクション省庁要請行動(後半)
「材料が高くなっているのに賃金が上がらないのはおかしい」「公共工事で再見積もりができず、鉄骨の高騰分120万円自社でかぶった」仲間の悲痛な声が届いています。 午後は中小企業庁に要請を行います。
-
税金
|10.4建設アクション省庁要請行動
コロナ禍と物価高騰で「インボイスどころじゃない」とうい状況。物価高騰の影響を受けている事業者に寄り添った支援策と、インボイス制度の中止を求めて、建設アクションに取り組んでいます。午前中は、財務省です。
-
どけん共済会
|組合の良さ広げたい
越谷支部大袋地区分会 磯野 利行さん 埼玉土建に加入してから、40年近く経ちます。土建国保やどけん火災・地震共済、自動車共済、自転車保険など様々な制度を利用しています。 以前は肺の病気にかかり、土建国保の制度を利用し助か […]
-
憲法・平和
|安倍元首相の国葬反対宣伝
9月23日(土)午後4時より、オール埼玉総行動実行委員会が主催する「安倍元首相の国葬反対」宣伝がおこなわれ、埼玉土建からも多くの中が参加しています。各団体からの発言では、組織を代表して加藤常任執行委員が発言、仲間の厳しい […]
-
CCUS
|建設キャリアアップシステム(CCUS)4000円援助金キャンペーン実施中
現在、埼玉土建では①CCUS技能者登録をした組合員か②能力評価申請(カードのレベルアップ)をした組合員に対して、4000円の援助金を行っています。 この援助金は、先着500人までで、9/22時点で300人が活用しています […]
-
憲法・平和
|みんな心から怒ってるよね!
各政党からの挨拶、そしてプラカードアピールに続き、市民からの挨拶に立った落合恵子氏。「怒ってるよね。みんな心から怒ってるよね。市民を怒らせたらどうなるかわからせてやりましょう!」とあいさつ。参加者みんな怒りしかありません […]
-
憲法・平和
|9.19大集会開催❗️
安倍元首相国葬反対!改憲発議と大軍拡やめろ!「戦争法」から7年 福島原発事故を忘れない さようなら戦争さようなら原発9.19大集会が始まりました。長い集会名称ですが、何がつながってるか、「岸田政権の怒りでつながっている」 […]
-
仲間が語る埼玉土建
|埼玉土建で沢山学べる
所沢支部山口分会 西村大樹さん 私は、父と一緒に大工をしています。埼玉土建には、父の勧めで20歳で組合に加入しました。加入した当時は、労働組合って何だろうって思っていましたが、あまり気にしていませんでした。 その後、父が […]
-
仲間が語る埼玉土建
|入院・リハビリで働けない期間に金銭的な不安を取り除いてくれた
三郷支部 みどり分会 塚原義雄さん 組合暦38年、今年で77歳になります。今でも現役で活動しています。私には、組合の仲間とのつながりに生かされた経験があります。 それは2年前の3月でした。毎年の無料健康診断では、大きな問 […]
-
お知らせ
|建設業は熱中症の死者数がもっとも多い職種です。予防対策をして元気に夏を乗り切ろう!
<熱中症> ・1時間ごとにコップ1杯の水分補給 ・屋外で、隣の人と2メートル以上あれば、マスクをはずす ・空調服や冷感グッズの活用を ・持病を持っている方は特段の注意を <食中毒> ・持ち帰りは、保冷バッグ […]
-
つぶやき(労働保険)
|景気対策、生活支援を急いでほしい
このページを読んでいただいている皆さん。値上げのニュースばかりで不安な気持ちになっている方も多いのではないでしょうか。外国でも物価は上がっていると報道されていますが、日本は賃金が異常なほど上がっていないのが特徴です。物価 […]
-
お知らせ
|「新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金」の適用期間の延長と添付書類について
「新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金」の支給対象となる適用期間が、2020年1月1日~2022年6月30日までの間としていましたが、2022年7月1日~2022年9月30日の間に感染した新型コロナウイルス感染症の療 […]
-
組合活動
|建設アクション6.2 中小企業庁要請行動
衆院第一議員会館・多目的ホールで、建設アクション6.2 中小企業庁要請行動に取り組みました。
-
お知らせ
|仕事確保に向けたハイブリットセミナー『顧客を魅了する建築写真撮影テクニック』
仕事と営業を支援するため、会場(埼玉土建本部)とWEBを併用するハイブリットセミナーを開催します。日本を代表する建築写真家の一人、田岡信樹氏を講師に招き、建築写真の撮影テクニックと、そのアピール方法を学びます。新築やリフ […]
-
お知らせ
|インボイスの実務について
インボイスの発行事業者として登録するには何をすればいいか、登録取消をする場合はどうすればいいか、まとめていきたいと思います。 申請は2021年10月1日から行うことができ、申請書を所轄の税務署へ提出するか、e-Taxで申 […]
-
仲間が語る埼玉土建
|埼玉土建は、一人親方労災の迅速な加入手続きと丁寧なサポート体制が魅力
飯能日高支部の小峰篤さん 飯能日高支部の小峰篤さんは、電工の一人親方で、2005年11月から埼玉土建に加入しており、埼玉土建が扱う業務のひとつである一人親方労災に2012年から加入しています。小峰さんは、「急遽ある現場を […]
-
憲法・平和
|改憲発議許さない!2022憲法大集会開催
本日5月3日は、日本国憲法が施行されて75年の節目の年となります。この記念すべき日に、実に3年ぶりとなる憲法大集会が有明防災公園で開催され、全国から1万5千人が参加しました。
-
憲法・平和
|日本国憲法すっごくいいね!
埼玉土建で憲法ミニ漫画を作成しました。ぜひご活用ください。
-
お知らせ
|いきたい宿がみつかったら ~2022年宿泊施設案内パンフレット『宿帳』~
いきたい宿がみつかったら ~2022年宿泊施設案内パンフレット『宿帳』~ 《利用補助券を使って、割引を受けてください。》 1.利用補助券を使用できるのは、“組合員”と“同居家族”です。 2.一旅行内は、1施設1泊を限度と […]
-
仲間が語る埼玉土建(匿名)
|埼玉土建国保なら安心して仕事ができる
内装工で一人親方として働くNさん(39歳)は、今年の春に埼玉土建に加入しました。 加入のきっかけを本人に伺うと「奥さんの助言が後押しとなり、加入を決断した」とのこと。 Nさんの奥さんは、医療従事者で、埼玉土建に加入したら […]
-
労働条件
|就業規則ありますか?
常時10人以上の従業を使用する使用者は、労働基準法に定められている就業規則を作成し、労働基準監督署に届け出なければなりません。 就業規則があることで、会社の公式なルールを明示することができます。従業員と事業所のトラブルを […]
-
お知らせ
|埼玉土建は気軽に相談できる
宮代支部杉戸あぐり分会 馬場建治さん 父が東京土建の役員で活動していたこともあり、私も東京土建へ加入し、埼玉に引っ越ししてからは埼玉土建の組合員になりました。業種は塗装です。 以前に仕事で腕をケガした際に、事務方が親身に […]