元新型コロナウイルス情報サイトが、詐欺に誘導する可能性が…
厚生労働省HPで使われたドメイン「covid19-info….
2019年4月から本格運用開始の「建設キャリアアップシステム」は、技能者の資格、社会保険加入状況、現場の就業履歴等を業界横断的に登録・蓄積する仕組みです。
このシステムの活用により技能者が能力や経験に応じた処遇を受けられる環境を整備し、将来にわたって建設業の担い手を確保することを目的としています。
〇埼玉土建各支部で登録(事業者登録・技能者登録)ができます
埼玉土建では申請受付窓口を設け、組合員の登録・相談をサポートしています。〇登録についての相談は各支部で行っています。
支部一覧へ〇登録申請先は認定登録機関を設置している本・支部となります。
支部一覧へ〇「登録申請書」が欲しい場合は各受付窓口にご相談して下さい。
・インターネット申請に関しての詳細はこちらのページでご確認下さい。〇キャリアアップシステムの説明資料が欲しい
詳しくはこちら〇実際に現場で運用するにはどうしたらいい
現場運用マニュアル〇建設キャリアアップシステム「Q&A」
詳しくはこちら〇レベル判定
CCUSカードのレベルアップ(レベル1ホワイト→レベル2ブルー→レベル3シルバー→レベル4ゴールド)をしたい方、説明パンフレットを参考に申請をしましょう。〇CCUSステッカー
CCUSの登録済現場であることを技能者、事業者、一般の方々にアピールするツールとして、「建設キャリアアップシステム現場登録済ステッカー」があります。カードリーダー等の設置の有無を問わず、登録済の現場の仮囲い等見やすい場所にお貼りください。〇CCUS機器
現場で就業履歴を蓄積(カードでピッ!)できるように、事業者はPC設定、機器設置をします。