お知らせ
- TOP
- お知らせ
-
お知らせ
|WEBサイトが閲覧できない現象について
現在、当WEBサイトが閲覧できない現象が起きています。 ご不便をおかけして申し訳ございません。 不具合に関しては、現在原因を調査中です。
-
お知らせ
|どけん火災・地震共済に加入しませんか?
火災共済は、安い掛金で大型保障。例えば、年掛金3,000円で、最高500万円の保障です。 また、●66%以上の罹災で全焼給付。(他保険だと70~80%以上)●修理不能のときは古くても同等品が購入できる標準的な価格で保障。 […]
-
お知らせ
|本部機関紙「数独」についてのお詫び
いつも本部機関紙「埼玉土建」を読んでいただきありがとうございます。 1593号(11/10付号)の8面、読者のコーナーの数独に、今回2重枠を付け漏れてしまいました。 数独を楽しみにしているみなさんにご迷惑をおかけしてしま […]
-
お知らせ
|ラジオCM収録中
新型コロナウイルスの感染症拡大の防止のため、三密をさけて収録中。 今年は9月から10月の、月・水・金の9:59、11:59、14:59、18:30頃にFM・NACK5で放送されます。ぜひご視聴ください。
-
お知らせ
|【全建総連】新型コロナウイルスによる影響実態把握アンケートにご協力を
埼玉土建の上部団体である全建総連では、新型コロナによる組合員への影響、建設現場の実態を行政等に伝え、現場での感染防止対策の徹底、補償などを要請しています。仲間のいのちと仕事、暮らしを守るために、新型コロナウイルスによる影 […]
-
お知らせ
|支部事務所の受付時間が9時~17時に戻ります
これまで新型コロナウイルス感染防止対策として、支部事務所の開所時間を10時~15時としてきましたが、緊急事態宣言の解除を受けて、感染防止策を取りつつ、6月8日(月)より通常の開所時間(9時~17時)へ戻します。 引き続き […]
-
お知らせ
|コロナに負けるな!建設工事従事者ホットライン
6月7日(日)、8日(月)に、埼玉土建本部として「コロナに負けるな!建設工事従事者ホットライン」を開設します。様々な相談に対応できるよう、士業の力を借りて実施します。 【日時】6月7日(日)・8日(月)10時~15時 【 […]
-
お知らせ
|新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報ページを作成しました。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報ページを新設しました。 随時更新していく予定です。
-
お知らせ
|新型コロナウイルスによる工期遅延対策
新型コロナウイルスにより、仲間の仕事にも影響が出ています。全国的に特に水回りやキッチン関係の設備機器の納期遅れが発生しています。組合にも「一部メーカーの品物が入らない」「代替品も品薄になっている」「建具などの内装にも影響 […]
-
YouTube
|働き方改革の動画(埼玉土建作成)をYouTubeにアップしました。
-
お知らせ
|技能五輪全国大会選手団結団式
11月15日~18日にかけて、愛知県で開催される技能五輪全国大会の埼玉県選手団結団式が11月21日におこなわれました。 建築大工部門に出場する成川将弘選手が選手を代表し、力強く決意表明しました。また、その日の夕方、テレビ […]
-
お知らせ
|省エネリフォーム担い手支援講習会のご案内
埼玉県の主催で、省エネリフォームの知識、技術及び提案方法を学ぶ講習会が開催されます。埼玉県内の中小工務店が対象で、受講料は無料です。講習会は、座学形式の集合講習会に加え、実際にショールームで性能等を体感する体験講習会も行 […]
-
お知らせ
|台風19号が接近しています!
週末の土曜から日曜にかけて、千葉県を中心に大きな被害をもたらした台風15号に匹敵する強風が予測されています。現場・加工場の周りを確認し、足場のネットをたたむ、材料の整理・片付けをするなど、強風養生を徹底しましょう。また台 […]
-
お知らせ
|次世代住宅ポイントを活用しよう
10月に消費税増税となった場合の反動減防止策として、『次世代住宅ポイント制度』が予定されています。「環境」、「安全・安心」、「健康長寿・高齢者対応」、「子育て支援、働き方改革」へ対応した新築やリフォームが対象で、商品と […]
-
お知らせ
|資料請求等不具合のお知らせ
2月8日(金)23:00~2月19日(火)14:10の期間、システム障害により、当サイトのお問い合わせ及び、資料請求が正常に動作しておりませんでした。 現在は復旧しております。 期間内に、お問い合わせ・資料請求をおこなっ […]
-
お知らせ
|インフルエンザ予防接種補助
冬になると必ず話題に上るのが、インフルエンザです。 日頃からのうがい、手洗い、バランスの良い食事、休養と合わせ、流行前に予防接種を受けることがインフルエンザ予防の基本です。 組合ではインフルエンザ予防接種の補助を開始しま […]
-
お知らせ
|住推協の認可決定
4月17日付けで受理された認可申請は、担当者の交代や稟議(りんぎ)に時間がかかる経過がありましたが、6月27日(水)に担当者から認可決定の連絡が入りました。翌28日(木)に国土交通省に赴き、登録書を受理しました。 詳細は […]
-
お知らせ
|全建総連・新築瑕疵担保責任保険団体制度
全建総連の「ゆうゆう住宅」が『新築瑕疵担保責任保険団体制度(ゆうゆう住宅仕様)』として生まれ変わりました。団体検査員であれば、第一回目の現場検査を自主検査とすることが可能になります。講習会に参加して、ぜひ団体検査員になり […]
-
お知らせ
|「建設キャリアアップシステム」が始まります
「建設キャリアアップシステム」が始まります ICカードを利用して、労働者の技能と就業実績を管理。適正な評価と処遇をめざすシステムが秋から本格稼働します。 詳しくはこちら(別のサイトに移動します) ICカード発行には手数料 […]
-
お知らせ
|事業主必見! 他人事では済まされない 民法大改定!住まいのネットワーク 民法学習会
インターネットの普及などの社会情勢の変化を踏まえ、市民社会のルール、取引の基本とされている民法が120年ぶりに改定されます。約200項目の変更が行われ、建設業の仕事(請負契約など)にも大いに関わってきます。学習会へ参加し […]
-
お知らせ
|営業に役立つ! 職人・工務店のためのリフォーム講習会
インターネットの普及から、近年クレーマーや過度な値引きを要求する消費者が増加しています。そこで、しっかりとした見積り・契約で自らを守ることを重視した『実践できるリフォーム講習会』を開催します。営業の苦手な方、顧客対応で悩 […]
-
お知らせ
|住宅省エネルギー施工技術者講習会 日程決まる
国土交通省は、2020年の全ての住宅への省エネ適合義務化へ向け、5カ年計画で省エネ講習を実施してきました。全国で多くの大工技能者等が受講をしたものの、まだ不十分として今年度も省エネ講習会の継続実施が決まりました。 省エネ […]
-
お知らせ
|共謀罪反対グッズ
力をあわせてやめさせましょう! 「共謀罪」は過去3回国民の反対で廃案になった悪法です。 今回も、日本弁護士連合会や140人を超す刑法学者が反対の声を上げるなど、世論と運動が広がっています。何としても制定をや […]
-
お知らせ
|ポケットDOKEN再開について
ポケットDOKEN登録者の皆様、いつもポケットDOKENをご利用いただきありがとうございます。1月6日よりサーバー移行およびシステム再構築のためすべての機能を停止していました。今回すべての作業が完了しましたので、本日より […]
-
お知らせ
|ポケットDOKENについて
ポケットDOKENをご利用の皆様へ いつもポケットDOKENのご活用ありがとうございます ポケットDOKENは現在リニューアルに伴いサーバー移設作業を行っています 新しいサイトは1月16日(月)を目途に再開する予定です […]
-
お知らせ
|【復旧】スマートフォンでのWEBサイト表示について
11月20日以降、スマートフォンでWEBサイトが表示できない現象が続いておりましたが、原因の特定が完了し表示できるようになりました。 この度は皆様にご不便をおかけしたことをお詫びいたします。 今後も埼玉土建のWEBサイト […]
-
お知らせ
|スマートフォンでWEBサイトが表示できない事についてのお詫び
11月20日にWEBサイトを新サーバーに移設しましたが、現在スマートフォンでWEBサイトが表示できないという現象が起きています。 ご利用いただいている皆様には多大なご不便をおかけしております事を深くお詫びいたします。 現 […]
-
お知らせ
|職人・工務店のためのリフォーム講習会
国土交通省の『木造住宅施工技術体制整備事業』を活用し、『職人・工務店のためのリフォーム講習会』を開催します。 拡大するリフォーム市場での仕事確保に向けて、既存住宅の現況検査後に求められる知識と消費者に対する計画・立案方法 […]
-
お知らせ
|住推協(じゅうすいきょう)登録者募集
埼玉土建では組合員を対象に、国交省の「住宅リフォーム事業者団体登録制度」に対応する団体として「一般社団法人住宅リフォーム推進サポート協議会(住推協)」を設立しました。 リフォーム工事を行う事業者で、会員要件を満たす仲間が […]
-
お知らせ
|多子世帯の住宅リフォームの追加助成のお知らせ
埼玉県が実施する「多子世帯向け中古住宅取得・リフォーム支援事業」に、埼玉県住宅供給公社が追加助成をすることになりました。 助成金額は20万円で、追加助成は工事費にあてることができます。 詳細は埼玉県ホームページをご覧くだ […]