投稿 新着情報一覧
-
埼玉土建のIt’s union time
武山副委員長「ドキドキです」 この後18:45から始まります!
-
組合の良さ広げたい
越谷支部大袋地区分会 磯野 利行さん 埼玉土建に加入してから、40年近く経ちます。土建国保やどけん火災・地震共済、自動車共済、自転車保険など様々な制度を利用しています。 以前は肺の病気にかかり、土建国保の制度を利用し助か […]
-
土建国保と厚生年金の組み合わせは完全に合法で公的に認められている制度でそのままの加入でOKです!
【土建国保+厚生年金のセット】の加入は、国に認められているため、適法で何ら問題はありません。元請企業から加入変更をアドバイスされたからと言って、「埼玉土建国保」をやめて、協会けんぽに切り替える必要はまったくありません。国 […]
-
「新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金」の適用期間の延長と添付書類について
「新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金」の支給対象となる適用期間が、2020年1月1日~2022年6月30日までの間としていましたが、2022年7月1日~2022年9月30日の間に感染した新型コロナウイルス感染症の療 […]
-
いきたい宿がみつかったら ~2022年宿泊施設案内パンフレット『宿帳』~
いきたい宿がみつかったら ~2022年宿泊施設案内パンフレット『宿帳』~ 《利用補助券を使って、割引を受けてください。》 1.利用補助券を使用できるのは、“組合員”と“同居家族”です。 2.一旅行内は、1施設1泊を限度と […]
-
組合に入っていて助かった
私は草加支部支部長の三浦光裕です。組合歴は40数年になります。当時、所属していた分会の分会長をしていた父親の拡大で加入しました。のちに、1975年から分会役員をやりながら支部常任に選出され、今年で36年目を迎えました。 […]
-
新型コロナウイルス感染症にかかる傷病手当金の期間延長のお知らせ
国からの延長通知が発令され、埼玉土建国保でもコロナ感染症による傷病手当金申請の期間を延長して対応していきます。適用期間は、2022年1月1日~3月31日となります。