投稿 新着情報一覧
-
夏日が続く中「秋の仲間増やし」に奮闘中!合言葉が「まずは埼玉土建に相談を!!」
お疲れ様です。 10月中旬になりましたが、都心は26.4℃まで気温が上がり、今日で5日連続の夏日に。週末は北から寒気が南下し、気温が急降下するそうです。体調管理にお気をつけください。 さて、そのような中、埼玉土建では9~ […]
-
自民党は裏金 庶民はインボイス‐総選挙2024
非課税から課税になった事業者は価格転嫁ができず、課税事業者は同じ売り上げで業務負担や税負担が増えました。借金して納税した事業者も相当数いて、「緩和措置が終わったら廃業だ」、などインボイスの導入で各地から怒りの声があがって […]
-
インボイス制度はきっぱり廃止
インボイス1年 営業と暮らしへの害悪明らか 自公政権が消費税のインボイス(適格請求書)制度の導入を昨年10月1日に強行して1年余りが過ぎました。現場では、新たな税負担、免税事業者の排除、複雑な制度による膨大な事務など恐れ […]
-
今日は何の日?
今日は何の記念日? 今日は、清掃の日です!(9月24日 記念日) 厚生省が2000年(平成12年)まで実施し、その後は環境省に移管されました。 1971年(昭和46年)のこの日、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(廃棄 […]
-
今日は何の日?
湖池屋ポテトチップスの日(8月23日 記念日) 株式会社湖池屋(社長:佐藤章)は、1962年の「湖池屋ポテトチップス のり塩」の発売以来、“日本のポテトチップスのパイオニア”としてこれまで走り続けてきました […]
-
インボイス制度登録を機に課税事業者になった方の2割特例について。
昨年10月にインボイス制度が強行されてから消費税、インボイス制度についての意見・質問が多く寄せられています。今回は「インボイス制度を機に免税事業者からインボイス発行事業者として課税事業者になった方」が適用出来る2割特例 […]
-
今年の漢字は「税」
本日、ことし一年を表す漢字ひと文字が京都の清水寺で発表され「税」の文字が選ばれました。 毎年「日本漢字能力検定協会」が、その年の世相を表す漢字ひと文字を一般募集して最も多かった字が選ばれる ことになっています。清水寺の貫 […]
-
インボイス制度2割特例を選択しても負担する金額
今年の10月1日からインボイス制度が施行されてしまいました。STOP!インボイスをはじめ多くの団体や国民がインボイス制度に反対の声を上げ続けましたが政府には届きませんでした。 埼玉県議会では自民党から「インボイス制度の円 […]
-
いま怒りは最高潮!もう黙ってはいられない!9.13大集会
毎日のお仕事、お疲れ様です。 中小事業者にとって、燃料費の上昇や物価高騰、材料費の高騰は利益が出ず危機的な経営状態となっています。 しかし、岸田政権は、いま世界100カ国以上が最も物価高騰対策に有効である消費税(付加価値 […]
-
インボイス制度ストップ!学習決起集会(浦和コミュニティーセンター)
昨日、3月23日の夕方に浦和コミュニティーセンターの多目的ホールで『インボイス制度ストップ!学習決起集会』が開催されました。集会にはSTOP!インボイスでも活躍されている小泉なつみさんや税理士の永塚友啓さん。消費税をなく […]