投稿 新着情報一覧
-
定額減税、実務が複雑過ぎて現場は混乱
6月から始まる「定額減税」は、所得税(1人3万円)・住民税(1人1万円)定額で各税金から減税される制度ですが、その複雑な条件や事務手続きにより、多くの個人事業主や経理担当者が戸惑っています。所得税減税について対象となる人 […]
-
相次ぐ上請け会社から「紙の請求書辞めた」報告
今年、2024年1月より電子帳簿保存法への対応が完全義務化され、仲間の元へ上請け会社から「紙の請求書を辞めた」と連絡が来た報告が相次いでいます。 確定申告の資料を保存するうえで今まではメールやWebサイト上でデータの請 […]
-
春の嵐の中「仲間増やし」に奮闘中!合言葉は「まずは埼玉土建に相談を!」
お疲れ様です。 朝晩の気温差と毎日の強風、そして飛散する花粉・・・みなさんはどうお過ごしですか? さて、そのような春の嵐の中、埼玉土建では3~4月の2か月間、仲間増やしの「春の拡大月間」に取り組んでいます。 あなたの周り […]
-
埼玉土建 春の拡大月間スタート!未加入の仲間はぜひ加入を!
いよいよ3月より埼玉土建の仲間増やし「春の拡大月間」がスタートしました。 春は卒業や就職、転職などの時期であり、多くの会社が新規雇用をすすめる時期でもあります。 また、独立や法人設立など、事業のステップアッ […]
-
労働組合への結集と団結で賃上げ(24春闘勝利)を勝ち取ろう!
経団連の公表した春闘方針(経営労働政策特別委員会報告)では昨年(2023年)の賃上げは「30年ぶり」の高水準だったと自賛しています。しかし、実質賃金は20ヵ月連続でマイナスとなっていて「暮らしぶりは良くなっていない」とい […]
-
労働保険手続件数2023年12月4日
最近、めっきりさぶなってきた。 通勤電車の中でマフラーをしてる方が一気に増えた気ぃする。 コロナ禍でのマスク生活が影響し、コロナ以外のウィルスへの耐性が低下しとり、風邪やインフルエンザの症状が通常より重なるようです。皆さ […]
-
第2実増ライン 各支部の取り組み
埼玉土建では秋の拡大月間も終了し、年間実増を目指す3つの実増ラインのうちの2つめ「第2実増ライン」の突破に向けた奮闘がくり広げられています。 吉川松伏支部では「11,12月で各分会4人の拡大目標」、加須支部では「12,1 […]
-
インボイス制度2割特例を選択しても負担する金額
今年の10月1日からインボイス制度が施行されてしまいました。STOP!インボイスをはじめ多くの団体や国民がインボイス制度に反対の声を上げ続けましたが政府には届きませんでした。 埼玉県議会では自民党から「インボイス制度の円 […]
-
埼玉土建の歴史と活動③
不定期で、埼玉土建の歴史(ダイジェスト)を紹介していきます。 皆さんに埼玉土建の事をもっとよく知っていただけると嬉しいです。 【第3回】埼玉土建一般労働組合の結成まで③ 埼玉土建国保設立、総合共済の発足 た […]
-
インボイス制度ストップ!学習決起集会(浦和コミュニティーセンター)
昨日、3月23日の夕方に浦和コミュニティーセンターの多目的ホールで『インボイス制度ストップ!学習決起集会』が開催されました。集会にはSTOP!インボイスでも活躍されている小泉なつみさんや税理士の永塚友啓さん。消費税をなく […]