現場、くらしに組合力 埼玉土建 一般労働組合

お知らせ

更新情報

date.php
  • 今年の漢字は「税」

    税金

    |

    今年の漢字は「税」

    本日、ことし一年を表す漢字ひと文字が京都の清水寺で発表され「税」の文字が選ばれました。 毎年「日本漢字能力検定協会」が、その年の世相を表す漢字ひと文字を一般募集して最も多かった字が選ばれる ことになっています。清水寺の貫 […]

  • 次回の電話相談日は12月23日(土)~こころの健康相談

    |

    次回の電話相談日は12月23日(土)~こころの健康相談

    心の不安、不眠、ストレスに関する相談を専門のカウンセラーがお聞きします。 悩みや困りごとを生じさせている原因や状況を整理し、解決策を話し合います。 カウンセラーという第三者と話をすることで、様々な気づきが得られたり、気持 […]

  • フリーランスと労災補償 特別加入者制度拡大

    つぶやき(労働保険)つぶやき(賃金労働)一人親方労災労働保険労災保険

    |

    フリーランスと労災補償 特別加入者制度拡大

    厚生労働省は、事業者から委託を受けて業務に従事するフリーランスについて、業種を限定せず包括的に労災保険の特別加入制度の対象に加える方針だ。 11月20日開催の労働政策審議会労災保険部会に制度案を提示し、大筋で了承を得てい […]

  • 地震への備えは埼玉土建の地震共済!

    つぶやき(共済)

    |

    地震への備えは埼玉土建の地震共済!

    寒さが応えるこの季節、建設職人のみなさんごくろうさまです。 ◆地震への備えは万全ですか? 今日はいつ起こるかわからない地震についてお知らせします。 もし地震が起きた場合、火災共済(保険)だけでの加入では地震を原因とする火 […]

  • 埼玉土建 各支部の労働保険事務手続き件数 12/8

    つぶやき(労働保険)

    |

    埼玉土建 各支部の労働保険事務手続き件数 12/8

    自民党の裏金問題が大変なことになっていますねえ。結局自民党は財界と金持ち、支持団体、支持者の利権にがんじがらめになっているということですなっしなー♪ 日本だけが世間の先進国の中で賃金が上がらないとか、ジェンダー平等が進ん […]

  • 埼玉土建の労働保険事務手続き件数 2023年12月6日

    つぶやき(労働保険)

    |

    埼玉土建の労働保険事務手続き件数 2023年12月6日

    昨日ん埼玉土建各支部でおこなった労働保険ん手続き件数を報告すっ。 埼玉土建で労働保険に加入すっと、申請時ん面倒な手続きをお手伝いすっ。 労働保険ん加入は埼玉土建で! 労働保険にちて詳しゅうはホームページを見たもんせ。 昨 […]

  • 埼玉土建の労働保険手続件数2023年12月5日

    つぶやき(労働保険)

    |

    埼玉土建の労働保険手続件数2023年12月5日

    昨日の埼玉土建各支部でおごなった労働保険の手続ぎ件数報告すます。 埼玉土建で労働保険さ加入するど、申請時のてげだ手続ぎお手伝いすます。 労働保険の加入は埼玉土建で! 労働保険についで詳すくはホームペーズご覧け。 昨日の労 […]

  • 住宅トラブル相談内容を公表

    つぶやき(技術住宅)

    |

    住宅トラブル相談内容を公表

    住宅リフォーム・紛争処理支援センターは、「住宅品質確保法」「住宅瑕疵担保履行法」に基づき、消費者の利益の保護や住宅紛争の適正な解決を図るため、住宅相談、住宅紛争処理への支援等の幅広い業務を行っています。同センターに寄せら […]

  • 2024建設春闘に向けて

    つぶやき(賃金労働)賃金

    |

    2024建設春闘に向けて

    昨日、埼玉土建第3回賃金労働対策部長会議を開催し、2024年建設春闘に向けて意思統一を行いました。   現在、建設業界では、賃金・単価の引き上げや労働環境改善の機運が高まっています。 建設労働組合として最大の要 […]

  • 労働保険手続件数2023年12月4日

    つぶやき(労働保険)

    |

    労働保険手続件数2023年12月4日

    最近、めっきりさぶなってきた。 通勤電車の中でマフラーをしてる方が一気に増えた気ぃする。 コロナ禍でのマスク生活が影響し、コロナ以外のウィルスへの耐性が低下しとり、風邪やインフルエンザの症状が通常より重なるようです。皆さ […]

このページの先頭へ
現場、くらしに組合力 埼玉土建 一般労働組合 Copyright SAITAMADOKEN. All rights reserved.