投稿 新着情報一覧
-
明日10月18日は「埼玉土建のIt‛s union time」第7回放送
皆さん9月6日から始まったNACK5のラジオ番組「埼玉土建のIt‛s union time」はもうお聞きになられましたか? 毎週火曜日18時45分からキラスタ番組内で、9月6日~11月29日の全13回の放送となります。 […]
-
入院・リハビリで働けない期間に金銭的な不安を取り除いてくれた
三郷支部 みどり分会 塚原義雄さん 組合暦38年、今年で77歳になります。今でも現役で活動しています。私には、組合の仲間とのつながりに生かされた経験があります。 それは2年前の3月でした。毎年の無料健康診断では、大きな問 […]
-
埼玉土建国保なら安心して仕事ができる
内装工で一人親方として働くNさん(39歳)は、今年の春に埼玉土建に加入しました。 加入のきっかけを本人に伺うと「奥さんの助言が後押しとなり、加入を決断した」とのこと。 Nさんの奥さんは、医療従事者で、埼玉土建に加入したら […]
-
埼玉土建は気軽に相談できる
宮代支部杉戸あぐり分会 馬場建治さん 父が東京土建の役員で活動していたこともあり、私も東京土建へ加入し、埼玉に引っ越ししてからは埼玉土建の組合員になりました。業種は塗装です。 以前に仕事で腕をケガした際に、事務方が親身に […]
-
『サイクるん』で助かった
三郷支部 田辺さん(大工) 自宅の物置から荷物を取りだす際に、バランスをくずし荷物を誤って隣家の車(ボンネット)に落としてしまい、高額な修理代(代車費用など含め)が請求されてしまい困っていました…。 支部事務所に相談した […]
-
組合に入っていて助かった
私は草加支部支部長の三浦光裕です。組合歴は40数年になります。当時、所属していた分会の分会長をしていた父親の拡大で加入しました。のちに、1975年から分会役員をやりながら支部常任に選出され、今年で36年目を迎えました。 […]
-
「持続化給付金」の申請を相談―スマホが苦手なので助かりました
狭山支部・入曽分会 松沼恒男さん 入曽分会の松沼です。 一人親方で注文家具(店装家具・住宅家具)の設計・製造および取り付け工事をしております。 コロナ禍前のここ10年程度は売上がある一定の数字を保ちながら営 […]
-
仕事の相談ができて助かっています。
ふじみ野支部 みよし分会 榎本康夫さん 「仕事のことがなんでも相談できてとても助かっています」今から約20年前に近所の方から誘われてふじみ野支部、みよし分会に入りました。職種は型枠大工をしています。埼玉土建にお世話になる […]
-
主人も家族も土建に守られた
入間支部 近藤さん 私の主人は、2020年12月に中皮腫を発症し、今年5月15日に亡くなりました。主人がなくなってしまったことは家族にとって大変大きな悲しみですが、この経験を通して、主人も家族も土建に守られたんだと実感し […]