投稿 新着情報一覧
-
埼玉土建の歴史-Chapter1-埼玉土建一般労働組合とは
埼玉土建は、組合員の団結を強め、組織を増やしながら、建設産業の民主化、雇用の安定と賃金・単価の引き上げなど労働条件の改善を図り、福祉と生活の向上をめざして活動する組合です。 埼玉土建は「一般」という特徴をもった労働組合で […]
-
明日は何の日?
明日は何の日か……… ノーベル賞制定記念日です!(11月27日記念日) 1895年(明治28年)11月27日、スウェーデンの化学者アルフレッド・ノーベル(1833~1896年)が、自らの発明したダイナマイ […]
-
夏日が続く中「秋の仲間増やし」に奮闘中!合言葉が「まずは埼玉土建に相談を!!」
お疲れ様です。 10月中旬になりましたが、都心は26.4℃まで気温が上がり、今日で5日連続の夏日に。週末は北から寒気が南下し、気温が急降下するそうです。体調管理にお気をつけください。 さて、そのような中、埼玉土建では9~ […]
-
今日は何の日?
湖池屋ポテトチップスの日(8月23日 記念日) 株式会社湖池屋(社長:佐藤章)は、1962年の「湖池屋ポテトチップス のり塩」の発売以来、“日本のポテトチップスのパイオニア”としてこれまで走り続けてきました […]
-
新たな住宅取得支援策「子育てエコホーム支援事業」
2023年度補正予算が成立し、「住宅省エネ2023キャンペーン」で打ち出された諸施策が事実上継続されます。国交省、経産省、環境省の連携により実行を目指すもので、住宅業界関係者は来年度の受注の強力な後押しとして期待を寄せて […]
-
町場向けCCUS 3連続セミナー(第2回目・3回目)
建設キャリアアップシステム(CCUS)は野丁場では活用が広がっていますが、町場ではまだ広がりをつくり切れていないことが課題となっています。 そこで将来の展望も含め、町場の仲間へ向けた連続セミナーを開催し、学習を深め登録を […]
-
町場向けCCUS 3連続セミナー(第1回目)
建設キャリアアップシステム(CCUS)は野丁場では活用が広がっていますが、町場ではまだ広がりをつくり切れていないことが課題となっています。 そこで「なぜCCUSが必要なのか」から、将来の展望も含め3回の連続セミナーを開催 […]
-
インボイスストップ!消費税の不思議について
2023年10月より、インボイス制度が開始される予定です。 インボイス制度導入にあたり、今まで免税事業者だった人も取引先との関係で課税事業者にならざるを得ず、消費税を納めなくてはならなくなるケースが今後予想されます。 で […]
-
今日のテーマは「CCUS」【埼玉土建のIt’s Union Time】
今日の埼玉土建のIt’s Union Time のテーマは「CCUS」についてです。 前半は大喜利があります。 こちらから投稿できます。皆さんのボケ回答お待ちしています。 CCUSってなに?―埼玉土建が取り […]
-
CCUS(建設キャリアップ)に登録しよう
日々、朝晩と冷え込みが増すなか、毎日現場でのお仕事お疲れさまです。 CCUSは、担い手確保、能力に応じた処遇で、若者が希望を持てる産業づくりをめざすことが目的です。しかし、2024年4月以降は今までの就業履歴が反映されず […]