投稿 新着情報一覧
-
【送検事例】丸のこ盤の反発予防措置を設けなかった疑いで代表取締役を送検
【送検事例・秋田労働局】 大曲労働基準監督署は、大仙市で木製品製造業を営むA社と同社代表取締役を、安衛法違反の疑いで書類送検した。 【事件の概要】 同署によると大仙市内のA社工場で2024年7月、作業員2人 […]
-
8/28 各支部の労働保険事務手続き件数
埼玉土建で労働保険に加入すると、申請時の面倒な手続きをお手伝いします。 労働保険の加入は埼玉土建で! 労働保険について詳しくはホームページをご覧ください。 昨日の労働保険の手続件数 一人親方労災・・・5件 […]
-
「CCUS応援自動販売機」が設置されました!
埼玉土建の本部入口にCCUS(建設キャリアアップシステム)応援自動販売機が8月26日に設置されました。 この自動販売機はCCUS登録技能者がCCUSカードをタッチすると、飲料を無料(週に1本)でもらえます。 CCUSカー […]
-
8/27 各支部の労働保険事務手続き件数
埼玉土建で労働保険に加入すると、申請時の面倒な手続きをお手伝いします。 労働保険の加入は埼玉土建で! 労働保険について詳しくはホームページをご覧ください。 昨日の労働保険の手続件数 一人親方労災・・・5件 […]
-
8/26 各支部の労働保険事務手続き件数
埼玉土建で労働保険に加入すると、申請時の面倒な手続きをお手伝いします。 労働保険の加入は埼玉土建で! 労働保険について詳しくはホームページをご覧ください。 昨日の労働保険の手続件数 一人親方労災・・・8件 […]
-
8/25 各支部の労働保険事務手続き件数
埼玉土建で労働保険に加入すると、申請時の面倒な手続きをお手伝いします。 労働保険の加入は埼玉土建で! 労働保険について詳しくはホームページをご覧ください。 昨日の労働保険の手続件数 一人親方労災・・・8件 […]
-
埼玉土建の歴史と活動㉚~建設労働組合運動の発展めざし―仲間の声と組合力で現場を変える
不定期で、埼玉土建の歴史と活動(ダイジェスト)を紹介していきます。 皆さんに埼玉土建の事をもっとよく知っていただけると嬉しいです。 【第30回】仲間の声と組合力で現場を変える 2017年(平成29)3月、新国立競技場の工 […]
-
次世代対策部の活動②
埼玉土建には次世代対策部という30歳~49歳までの仲間のつながり作りと役員づくりを進める部署があります。 そんな次世代対策部の活動内容を紹介していきます。 狭山支部 次世代のつどい 6月1日(日)に支部事務 […]
-
埼玉土建の歴史-Chapter1-埼玉土建一般労働組合とは
埼玉土建は、組合員の団結を強め、組織を増やしながら、建設産業の民主化、雇用の安定と賃金・単価の引き上げなど労働条件の改善を図り、福祉と生活の向上をめざして活動する組合です。 埼玉土建は「一般」という特徴をもった労働組合で […]
-
明日は何の日?
明日は何の日か……… ノーベル賞制定記念日です!(11月27日記念日) 1895年(明治28年)11月27日、スウェーデンの化学者アルフレッド・ノーベル(1833~1896年)が、自らの発明したダイナマイ […]