投稿 新着情報一覧
-
埼玉土建の歴史と活動㉓~運動領域の拡大、社会的運動の発展―リーマン・ショック、国へ窮状打開を求め運動、急激な医療改悪攻撃、土建国保の新たな魅力を押し出し
不定期で、埼玉土建の歴史と活動(ダイジェスト)を紹介していきます。 皆さんに埼玉土建の事をもっとよく知っていただけると嬉しいです。 【第23回】リーマン・ショック、国へ窮状打開を求め運動 「構造改革」路線がすすむなか、2 […]
-
【送検事例】アスベスト(石綿)使用の事前調査をせず作業員を解体作業に従事させる
高山労働基準監督署(岐阜県)は、高山市で解体工事業を営むA社と同社代表を、安衛法違反容疑で書類送検した。 〈事件の概要〉 安衛法令では、建築物などの解体・改修工事を行う場合、事前に石綿の使用の有無を調査する […]
-
【送検事例】倉庫の解体前に石綿含有の事前調査せず、知人を労働者として使用した疑い
長野労働基準監督署は、長野市内の個人事業主を、安衛法違反の疑いで書類送検した。 【事件の概要】 同署によると2023年12月、個人事業主が長野市内に自身が保有する倉庫の一部をフォークリフト等で解体しているが、数人の知人を […]
-
八潮市・県道陥没事故の状況と支部の対応
1月28日、午前9時50分ごろ、八潮市の県道交差点で大規模な陥没事故が発生しました。直径約10メートルの穴が開き、走行中のトラックが転落するという重大な事態となっています。現在、県や市の対応が進められていますが、私たち埼 […]
-
今こそ労働組合の真価を発揮し、多くの仲間を組合に迎え入れよう
現在、世間ではフジテレビの問題が大きな話題となっています。 様々な報道や、憶測なども各メディアで飛び交っていますが、この問題をきっかけにフジテレビの労働組合は加入者が80人から500人へと大きく増加したとの報道がありまし […]
-
埼玉土建の歴史と活動㉒~運動領域の拡大、社会的運動の発展―「クボタ・ショック」で急浮上したアスベスト問題、「あやまれ、つぐなえ、なくせアスベスト」
不定期で、埼玉土建の歴史と活動(ダイジェスト)を紹介していきます。 皆さんに埼玉土建の事をもっとよく知っていただけると嬉しいです。 【第22回】「クボタ・ショック」で急浮上したアスベスト問題 2005年(平成17)6月、 […]
-
埼玉土建の歴史と活動㉑~運動領域の拡大、社会的運動の発展―スケールメリット生かし「どけん共済会」発足・技術研修センター建設、技術・技能の講習、後継者養成
不定期で、埼玉土建の歴史と活動(ダイジェスト)を紹介していきます。 皆さんに埼玉土建の事をもっとよく知っていただけると嬉しいです。 【第21回】スケールメリット生かし「どけん共済会」発足 2001年(平成13)9月、「ど […]
-
相談できる仲間がいる!それが『組合の強み』!
「スマホの操作詳しいですか?これの写真を撮って送りたいのだけれど…」 先日、駅前のベンチでスマートフォンを操作していたところ、70代くらいの女性に声を掛けられました。 持っていたのは、アップルギフトカード。なんでも「写真 […]
-
埼玉土建の歴史と活動⑳~運動領域の拡大、社会的運動の発展―窮状打開の大運動、「建設職人怒りの大集会」
不定期で、埼玉土建の歴史と活動(ダイジェスト)を紹介していきます。 皆さんに埼玉土建の事をもっとよく知っていただけると嬉しいです。 【第20回】窮状打開の大運動、「建設職人怒りの大集会」 不況がさらにひろがるなか、仲間の […]
-
シニア友の会 ボウリング大会を開催
11月29日に新狭山グランドボウルにて2回目となる「シニア友の会 支部対抗ボウリング大会」が開催されました。 当日は21支部と本部から総勢104人の仲間が参加しました。 競技中は仲間の投球に大きな歓声などもあがり、参加者 […]