投稿 新着情報一覧
-
埼玉土建の歴史-Chapter1-埼玉土建一般労働組合とは
埼玉土建は、組合員の団結を強め、組織を増やしながら、建設産業の民主化、雇用の安定と賃金・単価の引き上げなど労働条件の改善を図り、福祉と生活の向上をめざして活動する組合です。 埼玉土建は「一般」という特徴をもった労働組合で […]
-
建設アスベスト埼玉訴訟 第20回期日行動
本日、12時30分からさいたま地裁前で建設アスベスト埼玉訴訟の第20回期日行動、地裁前集会を116人(原告8名を含む)の参加で行いました。次回の6月に行われる結審では、まだ判決が出ていない残りの2名の原告の方々と共に戦い […]
-
トランプ関税 給付金 選挙目当てのばらまきだけはやめてほしい
世界がトランプ大統領に振り回されている。 各国の株価の乱高下や円相場の動きが目まぐるしい。 長引く物価高に苦しめられている私たちの生活もさらに悪くなる恐れがある。 そうしたなか、国会で国民負担の軽減策が議論されているが、 […]
-
住宅のお悩みは埼玉土建へ相談を
先日、実家の母より、「近隣の屋根工事を行っている業者から、『おたくの瓦屋根の詰めたモルタルが落ちそうだからすぐに直したほうがいい』と言われた」と連絡がありました。 実家の屋根は5、6年前に組合員さんに直してもらったもので […]
-
課税される商品券と課税されない商品券
創業記念として支給する記念品や、永年にわたって勤務している人の表彰にあたり支給する記念品は、一定の要件を満たす場合は給与として課税しなくてよいことになっている。 しかし、創業記念や勤続表彰で商品券を支給すると給与として課 […]
-
今日は何の日?
今日は何の日か… バレンタインデーです!(2月14日 記念日) バレンタインデーは、日本では愛の表現として女性から男性にチョコレートを贈る日となっています。 &nb […]
-
八潮市・県道陥没事故の状況と支部の対応
1月28日、午前9時50分ごろ、八潮市の県道交差点で大規模な陥没事故が発生しました。直径約10メートルの穴が開き、走行中のトラックが転落するという重大な事態となっています。現在、県や市の対応が進められていますが、私たち埼 […]
-
今日は何の日?
1月21日は何の日か…… ライバルが手を結ぶ日です! 慶応2年1月21日、土佐藩士 坂本龍馬らの仲介で当時犬猿の仲とされていた薩摩藩と長州藩が京都で謁見し、 薩長同盟が結ばれたことに由来して記念日が制定されています。 新 […]
-
相談できる仲間がいる!それが『組合の強み』!
「スマホの操作詳しいですか?これの写真を撮って送りたいのだけれど…」 先日、駅前のベンチでスマートフォンを操作していたところ、70代くらいの女性に声を掛けられました。 持っていたのは、アップルギフトカード。なんでも「写真 […]
-
【送検事例】スレート踏み抜きで措置を講じなかった疑いで送検
小田原労働基準監督署は、埼玉県北葛飾郡内で建築工事業を営むA社を安衛法違反容疑で書類送検した。 事件の概要 同署によると小田原市内の倉庫の改修工事で2023年11月、作業員が塗装作業のため地上から高さ約8mのスレートで葺 […]