投稿 新着情報一覧
-
自動車共済キャンペーン
埼玉土建では共済の第1推進期間に取り組んでいます。 本日は「自動車共済」のご紹介をします。 埼玉土建の自動車共済は関東自動車共済が引受元となっています。 下記のメリットがあります。 ①安い掛金で補償は充実!(団体割引) […]
-
万博建設費未払い問題
閉幕まで1カ月を切った大阪・関西万博で、海外パビリオン建設を担った下請け中小事業者への巨額の工事代未払いが放置され、問題が起きているとの報道があります。全国商工団体連合会「万博工事未払い110番」に寄せられた事例は11件 […]
-
どけん火災共済
埼玉土建では共済の第1推進期間に取り組んでいます。 本日は「どけん火災共済」のご紹介をします。 組合員限定で入れる火災共済です。 掛金が安く補償が手厚い! 例えば木造の場合は最低掛金年間3,000円で最大5,000,00 […]
-
8/28 各支部の労働保険事務手続き件数
埼玉土建で労働保険に加入すると、申請時の面倒な手続きをお手伝いします。 労働保険の加入は埼玉土建で! 労働保険について詳しくはホームページをご覧ください。 昨日の労働保険の手続件数 一人親方労災・・・5件 […]
-
「CCUS応援自動販売機」が設置されました!
埼玉土建の本部入口にCCUS(建設キャリアアップシステム)応援自動販売機が8月26日に設置されました。 この自動販売機はCCUS登録技能者がCCUSカードをタッチすると、飲料を無料(週に1本)でもらえます。 CCUSカー […]
-
8/27 各支部の労働保険事務手続き件数
埼玉土建で労働保険に加入すると、申請時の面倒な手続きをお手伝いします。 労働保険の加入は埼玉土建で! 労働保険について詳しくはホームページをご覧ください。 昨日の労働保険の手続件数 一人親方労災・・・5件 […]
-
埼玉から始まった「住宅リフォーム助成制度」――地域を元気にする仕組み
みなさんは「住宅リフォーム助成制度」をご存じでしょうか。実はこの制度、日本で最初に生まれたのは埼玉県川口市なんです。きっかけは、地元の建設労働組合が「市民の暮らしと地域の業者を守りたい」という声を行政に届け続けたことでし […]
-
今年も約350人が参加予定!分会全世代活動交流ミーティング
今年も7月12、13日に分会全世代活動交流ミーティング(以下、ミーティング)を開催します。 現在、昨年を超える約350人が参加予定となっています。 おととしから取り組んでいるこのミーティングは、2023年度 […]
-
埼玉土建の歴史と活動⑫~国民的要求で共同の前進-バブル経済のもとでのたたかい
埼玉土建の最初の大きな取り組みは、次の定期大会までに組合員を6000人にする拡大運動でした。
組合員拡大は、要求実現と組織と運動のうえで欠かせない重要なものであることを確認し、組織建設を目的意識的・計画的にすすめる必要性と、やればできる
という確信を深めました。 -
埼玉土建の歴史と活動⑪~国民的要求で共同の前進-臨調「行革」路線とのたたかい
埼玉土建の最初の大きな取り組みは、次の定期大会までに組合員を6000人にする拡大運動でした。
組合員拡大は、要求実現と組織と運動のうえで欠かせない重要なものであることを確認し、組織建設を目的意識的・計画的にすすめる必要性と、やればできる
という確信を深めました。