更新情報
- TOP
- 更新情報
-
お知らせ
|インフルエンザ予防接種補助
埼玉土建の組合員の方にインフルエンザ予防接種補助を実施しています。寒い季節の本番に備え、インフルエンザ予防接種を受けて、健康管理をすすめて健やかに過ごしましょう。所属支部に備えている書類に必要事項を記入して、接種した病院 […]
-
お知らせ
|新型コロナウイルス感染症にかかる傷病手当金の期間延長のお知らせ
国からの延長通知が発令され、埼玉土建国保でもコロナ感染症による傷病手当金申請の期間を延長して対応していきます。適用期間は、2022年1月1日~3月31日となります。
-
仲間が語る埼玉土建
|不安を安心に変えてくれた
朝志和支部 黒目川分会 藤原忠夫さん 組合の総合共済もある、土建国保には払い戻し制度もある、傷病手当金は不安を安心に変えてくれた。さらにアスベストが疑われたためそのフォローアップまでしてくれるんだから、この建設業界になく […]
-
組合活動
|2022埼玉春闘討論集会
12月4日(土)、埼玉春闘共闘主催の討論集会がさいたま共済会館とweb併用で開催されました。討論では田村常任中執から産業対策の取り組みと組織の拡大強化の取り組みを報告するとともに、建設春闘としてたたかう決意を述べ討論に参 […]
-
どけん共済会
|オリジナル総合賠償保険に『電動工具等補償』が追加!
埼玉土建のオリジナル総合賠償責任補償プランに『電動工具等補償』が6月より追加されました。総合賠償責任補償のスペシャルプランのみに特約で付帯する制度ですが、工事現場内での工具盗難はもちろん、工事現場で誤って電動工具等を破損 […]
-
CCUS
|建設キャリアアップシステム(CCUS)のことなら埼玉土建におまかせ!
建設キャリアアップシステムとは、技能者ひとりひとりの就業実績や資格を登録し、技能の公正な評価、工事の品質向上、現場作業の効率化などにつなげるシステムです。このシステムは、技能者情報を登録し、ICカードの交付をすることから […]
-
国保
|埼玉県に署名を提出
11月12日(金)、埼玉県庁で「コロナ収束に向けて県民の命を守る3つの請願署名」を砂川裕紀副知事に手渡しました。 署名は、大野元裕知事へ向けて①国保組合の安定運営のため、県からの補助金の増額②感染拡大を収束させるために、 […]
-
仲間にインタビュー
|子どもも楽しめる行事を活用して
新座支部 井手貴浩さん(妻:浩美さん) 埼玉土建では、子どもも一緒になって楽しめる行事を開いてくれるから、親子で楽しんでいます。そう話してくれたのは、新座支部の井手さん。支部で開催される行事や主婦の会の行事を楽しみにして […]
-
お知らせ
|仕事に役立つ“連続オンラインセミナー”第二弾
仕事に役立つ“連続オンラインセミナー”第二弾 ポストコロナの事業活動に役立つセミナー第二弾として、オンラインセミナーを連続開催します。参加費は無料で、Zoomが使用できる端末を使用して個人宅や事務所等からの自由に視聴でき […]
-
仲間が語る埼玉土建
|「持続化給付金」の申請を相談―スマホが苦手なので助かりました
狭山支部・入曽分会 松沼恒男さん 入曽分会の松沼です。 一人親方で注文家具(店装家具・住宅家具)の設計・製造および取り付け工事をしております。 コロナ禍前のここ10年程度は売上がある一定の数字を保ちながら営 […]