更新情報
- TOP
- 更新情報
-
つぶやき(学習)
|世界に誇る日本国憲法を守り、日本国憲法が生きる社会の実現を目指して
7月14日、全県各支部の学習担当者を集めた「本支部学習委員会」が開催され、八王子合同法律事務所の白神優理子弁護士を招いて「憲法を生かすのはあなた!~労働組合活動に期待します」と題した講演がおこなわれた。 白神氏は「日本人 […]
-
つぶやき
|7/16各支部の労働保険事務手続き件数
埼玉土建で労働保険に加入すると、申請時の面倒な手続きをお手伝いします。 労働保険の加入は埼玉土建で! 労働保険について詳しくはホームページをご覧ください。 昨日の労働保険の手続件数 一人親方労災・・・5件 […]
-
つぶやき
|7/12各支部の労働保険事務手続き件数
埼玉土建で労働保険に加入すると、申請時の面倒な手続きをお手伝いします。 労働保険の加入は埼玉土建で! 労働保険について詳しくはホームページをご覧ください。 昨日の労働保険の手続件数 一人親方労災・・・4件 […]
-
つぶやき
|7/11各支部の労働保険事務手続き件数
埼玉土建で労働保険に加入すると、申請時の面倒な手続きをお手伝いします。 労働保険の加入は埼玉土建で! 労働保険について詳しくはホームページをご覧ください。 昨日の労働保険の手続件数 一人親方労災・・・1件 […]
-
つぶやき
|7/10各支部の労働保険事務手続き件数
埼玉土建で労働保険に加入すると、申請時の面倒な手続きをお手伝いします。 労働保険の加入は埼玉土建で! 労働保険について詳しくはホームページをご覧ください。 昨日の労働保険の手続件数 一人親方労災・・・4件 […]
-
つぶやき
|埼玉土建の歴史と活動⑪~国民的要求で共同の前進-臨調「行革」路線とのたたかい
埼玉土建の最初の大きな取り組みは、次の定期大会までに組合員を6000人にする拡大運動でした。 組合員拡大は、要求実現と組織と運動のうえで欠かせない重要なものであることを確認し、組織建設を目的意識的・計画的にすすめる必要性と、やればできる という確信を深めました。
-
つぶやき(学習)
|機関紙の役割と編集者の使命
本日7月10日、教宣担当書記研修を元東京土建「けんせつ」編集長の向井光也氏を招いておこなった。 「機関紙づくりで一番心掛けなければならないのは、組合の取り組みと方針を、仲間に『わかりやすい形』にして提供すること。わかりや […]
-
つぶやき
|7/9各支部の労働保険事務手続き件数
埼玉土建で労働保険に加入すると、申請時の面倒な手続きをお手伝いします。 労働保険の加入は埼玉土建で! 労働保険について詳しくはホームページをご覧ください。 昨日の労働保険の手続件数 一人親方労災・・・7件 […]
-
つぶやき
|分会全世代活動交流ミーティングを開催しました(7/6~7/7) in つくば国際会議場
7月6日~7日にかけて茨城県つくば市のつくば国際会議場で開催し、全支部から323人が参加しました。各支部では昨年の教訓から事前の声かけを丁寧に進めた結果、昨年の参加者(234人)を上回りました。 1日目の共通テーマ分科会 […]
-
つぶやき
|7/8各支部の労働保険事務手続き件数
埼玉土建で労働保険に加入すると、申請時の面倒な手続きをお手伝いします。 労働保険の加入は埼玉土建で! 労働保険について詳しくはホームページをご覧ください。 昨日の労働保険の手続件数 一人親方労災・・・9件 […]