更新情報
- TOP
- 更新情報
-
機関紙「埼玉土建」
|第43回中央委員会
討論で方針を深め 仲間から活発に発言も 「産業民主化をめざすたたかい」「地域共闘を通じて新しい国づくり」をすすめ、年間拡大目標の達成で組織の年度末実増に向けた取り組みを中心とする「春の大運動」の成功と、定期大会に向けた討 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|労動安全衛生大会
安全規則の順守を 建設業は死亡事故数が最多 大手ゼネコン現場での仲間の重大事故、それも死亡事故が多発しています。埼玉土建は一月十八日、二十五支部から四十四人が参加して「労働安全衛生大会」を開催しました(会場は埼玉土建本部 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|新春旗びらき
仲間の要求実現へ 新年の運動をスタートさせ 「産業の民主化と働くルールづくり」「地域共闘を通じた新しい国づくり」「年度末実増に向けて年間拡大目標の達成」「新しい活動家づくり」など、春の運動がスタートします。 一月十日夜、 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|基地のない日本へ ―10・23中央集会
10月23日、東京・日比谷公園大音楽堂で「オスプレイ配備撤回を求める中央集会」が開催され、全国から約2千人(埼玉土建26人)が参加しました。 日本共産党の志位和夫委員長は、米海軍兵による集団女性暴行致傷事件を森本防衛相が […]
-
機関紙「埼玉土建」
|TPP反対等訴え ― 10・17国民集会
10月17日、東京・日比谷公園大音楽堂で「いのち・生活・安全まもる10・17国民集会」が開催され、全国から約4千人(埼玉土建371人)が参加しました。 主催者を代表して、日本医労連の山田真巳子執行委員長のあいさつで、沖縄 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|原発と共生できない ― さよなら原発埼玉県民集会
10月8日さいたま市文化センターで「さよなら原発埼玉県民集会」(埼玉県原爆被害者協議会名誉会長の肥田舜太郎氏をはじめとした26氏の呼びかけ)がおこなわれ、会場は3階席まで満席の2300人超が参加しました。 集会では、肥田 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|労働協約の締結へ 供給先企業も期待寄せ ―労働者供給事業
埼玉土建は「労働者供給事業」の認可を7月に取得し、この度、供給先企業として㈱東和と賃金、労働条件等について半年間の協議・交渉を重ね、9月7日に基本合意に至り、9月23日に労働協約の締結式を技術研修センターで行いました。 […]
-
アスベスト訴訟
|建設アスベスト訴訟東京地裁署名提出行動
9月21日(金)、首都圏建設アスベスト訴訟の原告団代表、弁護団、統一本部事務局は、東京地裁に公正判決を求める署名、4万9308筆を提出しました。この日の提出で署名の総計は目標の100万筆を大きく上回り、120万9044筆 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|多比良和矢選手(深谷寄居)が金 ― 全建総連第28回青年技能競技大会
9月16~18日に神戸国際展示場でおこなわれた、全建総連第28回青年技能競技大会で埼玉土建から出場した、多比良和矢選手が見事金賞を獲得しました。昨年の板橋悠選手に続いて2大会連続の金賞となりました。 大会は35歳以下の青 […]
-
アスベスト訴訟
|首都圏建設アスベスト訴訟-東京地裁判決指定日の延期
東京地裁から原告弁護団にもたらされた情報によると、当初予定されていた判決指定日(9月26日)を延期し、新たに12月5日(水)午後3時と指定されました。