更新情報
- TOP
- 更新情報
-
機関紙「埼玉土建」
|安倍政権は直ちに退陣を
森友学園疑惑の徹底追及と、安倍内閣総辞職を求める行動が3月23日(金)、国会議員会館前でおこなわれ、1300人が参加しました。 主催者あいさつで、戦争をさせない千人委員会の勝島一博さんは「決裁文書の改ざんが明らかになり、 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|全ての被害者の救済を
比谷公園大音楽堂で、建設アスベスト訴訟全面解決への決断を求める3・23大集会がおこなわれ、2719人(埼玉土建640人)が参加しました。 首都圏建設アスベスト訴訟統一本部の松丸本部長は「たたかいつづけて10年。国が私たち […]
-
機関紙「埼玉土建」
|憲法の基本は個人の尊重
3月21日(水)、「すべてのくらしは憲法25条から、第2回埼玉集会」が、全体で650人(埼玉土建192人)を超す参加者で開催されました。 冒頭、記録映画「人間裁判」が上映されました。岡山県の療養所に重症の結核患者として入 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|国会前緊急行動
学校法人・森友学園の国有地売却問題で、財務省の公文書改ざんが報道され、野党や多くの国民から、疑惑の究明が求められています。しかし与党は責任を国税庁長官であった佐川宣寿氏個人に押し付け、取引で大きな影響を与えた疑惑を持たれ […]
-
組合活動
|春の拡大月間
全支部・全分会で20%節目標を突破しよう! 第2波行動1日目は、全県で到達を1106人・拡大率1.63%に伸ばし、成果分会は308分会・89.0%となりました。本日は20%節目標となります。なんとしても全支部・全分会でこ […]
-
組合活動
|春の拡大月間
3月現勢確定まで残り2週間 第1波行動2日目は、全県で到達を987人・拡大率1.46%に伸ばしました。第1波行動(3/1~8)では、166分会からのべ658人が参加し(昨年130分会500人)、成果分会は289分会(昨年 […]
-
アスベスト訴訟
|一人親方も全面救済 建設アスベスト訴訟
建設アスベスト訴訟の東京高裁第一陣の判決が、3月14日(水)、東京高裁で出されました。 判決前の集会で、草加支部の高松原告団代表委員は「今日は企業にも国にも勝ち、全員が救われる判決を勝ち取りたい」と力強く訴えました。 午 […]
-
組合活動
|春の拡大月間「第1波」行動
春の「追い風」を確実につかむ手立てと段取りで「何としても実増」「春のスタートダッシュ」を引き寄せよう! 春の拡大月間の「第1波」行動初日は、全県23支部・83分会で行動が行われる中で204人を上乗せ、目標2731人に対し […]
-
主婦の会
|署名運動広がり 国際女性デー
3月4日(日)、浦和駅東口で国際女性デーの宣伝・署名行動がおこなわれ、主婦の会から20支部61人が参加し、全体では71人の参加がありました。一時間の宣伝で151筆の三千万人署名が集まり、さらに、子ども連れの若い男性が署名 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|技術技能の研鑽を誓い 技術技能をはげますつどい
3月4日(日)、ラフレさいたまで「技術・技能の習得を励ますつどい」が開催されました。 今回で12回目となるこの取り組みは、一年間を通じて国家資格を取得した仲間、国・県で表彰された仲間が一堂に会し、組合としてお祝いする事を […]