お知らせ
決起集会!!
【埼玉土建本部】
つぶやき
今秋も楽しく頑張ります!!
埼玉土建は、9月・10月の2か月間、仲間増やしをみんなで楽しく取り組みんでいます。
毎年”拡大月間”が始まる前に、みんなで意思統一し、決意を熱く固めあいます。
9月1日19時より、今回も各支部をインターネットでつないでの開催となり、全県(33支部)の656人の仲間が集まり決起集会を開催しました。
決起集会の冒頭は、委員長の挨拶が行われ、本部組織部長の基調報告のあと、3つの支部からこの間の特徴的な報告がおこなわれました。
基調報告の特徴としては、なんとしても今年の組織数と昨年の組織数(組合員の人数)を比べて、人数を上回ること(実増)、組合員一人一人との対話を大事にすることの決意や、各支部で様々な取り組み・工夫が行われていることが報告されました。
草加支部では、秋の拡大月間での全分会達成を目指した取り組み状況について、久喜幸手支部からは、脱退者の数を抑えるために仲間一人一人に組合のメリットを伝える大切さについてや埼玉土建の共済制度の推進について、熊谷支部からは、年度末実増を見据えた拡大月間への挑戦についてや、9月以降のイベント・セミナーの紹介がありました。その後、各支部の決意表明では、様々な衣装の工夫をしながら、拡大月間の成功に向けて決意を表明しました。終盤に向けては古川組織部長より拡大月間成功、また超過達成・トリプル達成に向けて、熱い決意が語られ、最後に、寺田青年部長の団結ガンバローで、全県総目標達成への決意を固めあいました。
今年も元気に、楽しく拡大月間を開催していきます!
埼玉土建に加入すると病気やケガで仕事ができないときの為の休業補償など様々なメリットがあるほか、建設職人さん同士の交流を図る”名刺交換会”や”ゴルフコンペ”、
埼玉土建技術研修センターでの技能講習や特別教育などの資格取得制度、
所得計算を知りたい方に向けて”所得計算学習会”、
家族ぐるみで楽しむことができる様々なイベント”クリスマス会”や”BBQ”や”夏祭り”、
事業所からの様々な要求に応えるために、税理士や社労士の方々を講師として招いてのさまざまなセミナーを企画しています。
建設職人さんのみなさん、悩み事があれば一度埼玉土建に相談してみてください。