現場、くらしに組合力 埼玉土建 一般労働組合

お知らせ

11月の次世代対策部の活動

【埼玉土建本部】

つぶやき

埼玉土建では、30歳代から40歳代までの仲間の結集をよびかけて仲間づくりを進める「次世代対策部」という部署があります。

今回は、そんな次世代対策部の各支部の11月の取り組みを紹介します。

 

埼玉土建・八潮支部

分会対抗どけん運動会

10/12(日)に行われ、199人の参加で大成功でした。今年は種目を一部変更して、の7種目と、分会一丸となった「応援合戦」、「子どもたちの玉入れ、ビーチボール運びリレー、運試し競走、大玉競争」を楽しみました。総合結果は、伊草分会が2連覇を果たしました。

 

埼玉土建・草加支部

相続関係セミナー

10月21日(火)に次世代対策部主催相続関係セミナー16人の参加で開催しました。講師に「獨協地域と子ども法律事務所の関根ゆりの弁護士」を迎え、相続について学習しました。テーマとして「分からない事を知る」事でしたので、相続についての知識を広く学びました。

 

埼玉土建・さいたま南支部

次世代・青年BBQinレイクタウン

10月26日(日)に41人(組合員24人・家族14・書記3)の参加で開催しました。参加者同士で協力してBBQを行いながら交流を深め、ビンゴ大会やお菓子のつかみ取りで大盛り上がりとなりました。また、終盤には、次世代部と青年部からそれぞれの取り組みについて訴えを行い、最後に見沼分会次世代部長のあいさつで閉会となりました。

 

埼玉土建・飯能日高支部

3支部合同「海上釣り堀」

10月12日(日)3連休の中日に神奈川県三浦市城ケ島のJ’Sフィッシングで近隣3支部(所沢・入間・飯能日高)39人が集まり、次世代対策部で「海上釣り堀」を行いました。釣果には恵まれませんでしたが、西南地域での次世代交流が深めることができ、全県でも先進的な行事となりました。

 

埼玉土建・深谷寄居支部

肉フェス

10月20日の部会は参加対象を広げ拡大青年次世代合同部会(肉フェス)として開催し、全体で16人の参加となりました。BBQをしながら行事の相談や役員選出の声掛けもしながら交流を楽しみ、新たに用土花園分会の仲間が青年部副部長となりました。

 

埼玉土建で、次世代対策部の取り組みに参加して、建設業の仲間を増やそう!

このページの先頭へ
現場、くらしに組合力 埼玉土建 一般労働組合 Copyright SAITAMADOKEN. All rights reserved.