お知らせ
今日は何の日?
【埼玉土建本部】
つぶやき
今日は何の日か………
クレープの日(毎月9日・19日・29日 記念日)です!
埼玉県八潮市に本社を置き、クレープなど様々なスイーツやケーキを製造・販売している株式会社モンテールが制定しました。
日付は、数字の「9」がクレープを巻いている形に似ていることからで、毎月9日・19日・29日と、「9」の付く日を記念日とすることで、より多くの人にクレープの美味しさを知ってもらうことが目的としているそうです。また、記念日を通して、クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いが込めらているみたいです。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。
◇クレープについて
クレープ(フランス語:crêpe)は、パンケーキの一種で、フランス北西部のブルターニュが発祥の料理です。元になったのは、そば粉で作った薄いパンケーキのガレット(galette)という料理です。
クレープは巻いたり折ったりして、様々な材料を包み込んで食べる場合が多く、最もシンプルなものはバターや砂糖だけを巻いたクレープで、生クリームやフルーツ、ジャム、チョコレート・ソース、アイスクリームなどを包み込んで菓子として食べる場合や、ハムや鶏肉、チーズ、野菜などを包み込んで軽食として食べる場合があります。
クレープ生地にフルーツや生クリーム、アイスクリームなどを包んだ日本独自のクレープは、1977年(昭和52年)に原宿カフェクレープが「カフェ・クレープ」1号店を東京原宿の竹下通りに開店させ、そこでメニューとして出されたのが始まりです。