お知らせ
- TOP
- 組合活動
-
憲法・平和
|4.9市民のつどい
集団的自衛権の危ない本質を知らせ 四月九日、埼玉弁護士会主催で「なぜ、今『集団的自衛権』なのか~『積極的平和主義』の意味すること」と題した「憲法と人権を考える市民のつどい」が、埼玉会館小ホールで開催され、六百人を超える市 […]
-
アスベスト訴訟
|国の責任認める 泉南アスベスト
大阪高裁勝利判決 石綿紡織産業の集積地、大阪泉南地域の元労働者や遺族、住民らが石綿(アスベスト)による健康被害の賠償を求めている裁判(第二陣)で、大阪高裁は十二月二十五日、国の責任を認める判断を示しました。国を断罪する判 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|青年部40周年記念式典
今こそ発展のとき 運動の財産を未来へ渡して 8月4日(日)、さいたま市・ホテルブリランテ武蔵野を会場に「青年部結成40周年記念式典&秋の拡大月間出陣式」が開催されました。 全県各地から27支部・99人の青年部員と支部次世 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|秋の拡大月間
20年ぶりに全県総目標達成 三~四月にかけて取り組まれた「二〇一三春の拡大月間」は、自公政権が復活し「アベノミクス」の幻想の裏で消費税増税・憲法改悪・TPP交渉参加など「構造改革」路線を推し進めているなか、要求実現・政治 […]
-
主婦の会
|主婦の会総会
分会確立に力入れ 組織率3割以上目標に 四月十三日、さいたま市民会館うらわで、第四十回主婦の会総会がおこなわれ、全支部から代議員三百十九人、執行部五十六人、組合役員十二人、来賓十四人、合わせて三百八十人が参加しました。 […]
-
機関紙「埼玉土建」
|青年部大会
役員体制を強化して 運動の前進と飛躍をめざし 二〇一三年度に結成四十周年となる青年部は、四年ぶりに年間実増を勝ち取って定期大会を迎えることができました。 四月十四日、埼玉土建会館で第四十一回青年部定期大会が開催され、代議 […]
-
アスベスト訴訟
|建設アスベスト訴訟
被害の根絶に向け 補償基金制度の創設を 二月六日、参議院議会館で首都圏建設アスベスト訴訟統一本部と全建総連の共催で、訴訟の早期解決と被害の根絶を求めて集会が開催されました。 統一本部は建設労働者のアスベスト被害について、 […]
-
アスベスト訴訟
|建設アスベスト訴訟東京地裁署名提出行動
9月21日(金)、首都圏建設アスベスト訴訟の原告団代表、弁護団、統一本部事務局は、東京地裁に公正判決を求める署名、4万9308筆を提出しました。この日の提出で署名の総計は目標の100万筆を大きく上回り、120万9044筆 […]
-
アスベスト訴訟
|首都圏建設アスベスト訴訟-東京地裁判決指定日の延期
東京地裁から原告弁護団にもたらされた情報によると、当初予定されていた判決指定日(9月26日)を延期し、新たに12月5日(水)午後3時と指定されました。
-
機関紙「埼玉土建」
|2012秋の拡大月間全県決起集会
8月30日埼玉会館で「2012年秋の拡大月間全県決起集会」を開催、466人の仲間が参加しました。集会は、全ての支部がこの日までに設定された目標達成率5%の「スタートダッシュ目標」を達成した勢いの中で、元気良く開会されまし […]
-
アスベスト訴訟
|「アスベスト被害の全面解決へ」
東京高裁に控訴 不当な地裁判決克服を 【機関紙より抜粋】 首都圏建設アスベスト訴訟で、五月二十五日に横浜地裁が下した不当判決に対し、六月八日、建設アスベスト訴訟神奈川原告団、弁護団は東京高裁に控訴しました。同日、原告団・ […]