健診から始める健康づくり 2025/09/05 健診はもう受けていますか?健康診断は、高血圧・糖尿病・がんなどの生活習慣病を、自覚症状がないうちに見つけ、重症化を防ぐ大切な機会です。自分の健康を守るのはもちろん、ご家族の安心にもつながります。 埼玉…
「禁煙の日」をきっかけに 2025/07/22 毎月22日は「禁煙の日」です。 この日は、数字の「2」が白鳥(スワン)に見えることから、「22日=スワンスワン=吸わん吸わん」という語呂合わせで名づけられました。禁煙推進学術ネットワークが制定し、日本…
国民の声を国政へ 2025/04/03 第217回国会会期に合わせて、埼玉土建も加盟している県民要求実現埼玉大運動実行員会では、地元国会議員への要請行動が行われました。昨日(4月2日)行われた要請行動には、7団体63人が参加され、埼玉土建か…
戦後80年 2024/12/26 1939年から1945年まで約6年間にわたって続いた第二次世界大戦が終戦し、来年で80年を迎えます。1945年8月に長引く戦争を早期に決着させるためアメリカ政府は、広島と長崎に原爆を投下しました。あれ…
紙の健康保険証を捨てないで! 2024/12/02 トラブルが続くマイナ保険証を無理やりにでも国民にもたせようと、 本日( 12月2日)以降、今の健康保険証の新たな発行が停止されます。国民の中には「健康保険証の新規発行が出来なくなる」ことを、「健康保険…
埼玉の基地はいま・・・ 2024/11/27 今日は、『ノーベル賞制定記念日』です。2024年のノーベル平和賞に、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)が受賞されました。埼玉土建でも平和学習に取り組んでいます。11月16日13時から、日本平和…
日本被団協ノーベル平和賞受賞 2024/10/23 ノルウェー・ノーベル賞委員会が10月11日、2024年のノーベル平和賞を日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)に授与すると発表。これは、「核兵器のない世界」を願うすべての人々に限りない励ましと勇気を…
選挙に行こう 2024/10/212024/10/22 石破首相は、自民党派閥裏金事件に関係した前議員に対する非公認や比例重複禁止の厳正対応で信頼回復を訴えるものの、野党の争点化により「逆風」が収まらない現状が浮かび上がった。私たちの生活は円安で食料、電気…
核兵器のない世界による安全を 2024/08/26 今年で原爆投下から79年が経ち、埼玉土建から42人の仲間が原水爆禁止世界大会に参加しました。 広島と長崎にアメリカの原子爆弾が投下されてから72年を経た2017年7月7日、歴史的な核兵器禁止条約(TP…
市町村任せにせず国や県の責任で学校給食の無償化を! 2024/07/05 食料品や日用品、ガソリンや光熱費などあらゆる生活関連物資に対して、依然として物価高騰が私たちの日常生活に大きく襲い掛かっています。労働者の実質賃金が25か月連続して下がり続けている中で、年間4万~6万…