投稿 新着情報一覧
-
埼玉土建の歴史-Chapter1-埼玉土建一般労働組合とは
埼玉土建は、組合員の団結を強め、組織を増やしながら、建設産業の民主化、雇用の安定と賃金・単価の引き上げなど労働条件の改善を図り、福祉と生活の向上をめざして活動する組合です。 埼玉土建は「一般」という特徴をもった労働組合で […]
-
建設アスベスト埼玉訴訟 第20回期日行動
本日、12時30分からさいたま地裁前で建設アスベスト埼玉訴訟の第20回期日行動、地裁前集会を116人(原告8名を含む)の参加で行いました。次回の6月に行われる結審では、まだ判決が出ていない残りの2名の原告の方々と共に戦い […]
-
【送検事例】アスベスト(石綿)使用の事前調査をせず作業員を解体作業に従事させる
高山労働基準監督署(岐阜県)は、高山市で解体工事業を営むA社と同社代表を、安衛法違反容疑で書類送検した。 〈事件の概要〉 安衛法令では、建築物などの解体・改修工事を行う場合、事前に石綿の使用の有無を調査する […]
-
【送検事例】粉じん作業で防じんマスクを使用させなかった疑いで、事業者送検
魚津労働基準監督署は、黒部市内で製缶・機械加工工業を営むA社と同社取締役製造部長を、安衛法違反で書類送検した。 〈事件の概要〉 安衛法令では事業者に対して、金属アーク溶接作業を含む一部の粉じん作業を行う場合、粉じんによる […]
-
夏日が続く中「秋の仲間増やし」に奮闘中!合言葉が「まずは埼玉土建に相談を!!」
お疲れ様です。 10月中旬になりましたが、都心は26.4℃まで気温が上がり、今日で5日連続の夏日に。週末は北から寒気が南下し、気温が急降下するそうです。体調管理にお気をつけください。 さて、そのような中、埼玉土建では9~ […]
-
【送検事例】アスベスト(石綿)使用の事前調査をせず作業員を解体作業に従事させる
高山労働基準監督署(岐阜県)は、高山市で解体工事業を営むA社と同社代表を、安衛法違反容疑で書類送検した。 〈事件の概要〉 安衛法令では、建築物などの解体・改修工事を行う場合、事前に石綿の使用の有無を調査するよう事業者に求 […]
-
建設アスベスト宣伝行動
「建材メーカーは直ちにアスベスト被害者の救済を!」浦和駅で宣伝行動中です!
-
建設アスベスト埼玉訴訟 第9回期日行動
本日は建設アスベスト埼玉訴訟第9回期日行動です。この後、浦和駅で宣伝行動もおこないます。
-
「インボイス」の相談は埼玉土建に!
2023年10月1日からインボイス制度がスタートします。 インボイス制度とは、「インボイス(適格請求書)」を用いて仕入税額控除を受けるための制度です。 この制度には、課税事業者でなければ、インボイスの発行事業者登録ができ […]
-
建設アスベスト訴訟 埼玉土建の仲間が法廷で訴える
こんにちは。 土日は気温が落ち着きましたが、今日から暑さが戻ってきましたね。 熱中症には引き続き気を付けましょう。 8月10日、建設アスベスト訴訟東京1陣の差戻審が東京高裁で開かれます。 法廷では、埼玉土建 […]