加入方法
- TOP
- 加入方法
埼玉土建の加入方法
建設労働者・職人であれば、誰でも個人で加入できます。
近所の組合員または直接近くの組合事務所に加入申込書と、加入金、翌月分の組合費を添えて手続きしてください。
組合費は、毎月それぞれ所属する班会議で納めます。
必要なもの
(1)加入申込書 (2)加入金(1,000円) (3)組合費
*国保に加入ご希望の方は世帯全員の住民票、印鑑、就業形態のわかるものなどが必要です。
加入できる主な対象業種
土木工事業 | 建築工事業 | 大工工事業 | 左官工事業 |
鳶・土工工事業 | 石工工事業 | 屋根工事業 | 電気工事業 |
管工事業 | タイル・レンガ・ ブロック工事業 |
鋼構造物工事業 | 鉄筋工事業 |
舗装工事業 | しゅんせつ工事業 | 板金工事業 | ガラス工事業 |
塗装工事業 | 防水工事業 | 内装仕上工事業 | 機械器具設置工事業 |
熱絶縁工事業 | 電気通信工事業 | 造園工事業 | さく井工事業 |
建具工事業 | 水道施設工事業 | 消防施設工事業 | 清掃施設工事業 |
土木建設サービス業 | 住宅サービス業 | 看板業 | 建設機械運転業 |
建設車両運転業 | 建設関連業 |
組合費の内訳は
▽男性と15万円以上の収入がある女性加入年齢 | 組合費 | 共済費 | 小計 | 建設資金 |
---|---|---|---|---|
15歳〜24歳まで | 3,210円 | 1,390円 | 4,600円 | 400円を上限に各支部で決められています |
25歳〜59歳まで | 4,310円 | 1,390円 | 5,700円 | |
60歳〜69歳 | 4,050円 | 500円 | 4,550円 | |
70歳〜 | 4,050円 | – | 4,050円 |
加入年齢 | 組合費 | 共済費 | 小計 | 建設資金 |
---|---|---|---|---|
15歳〜59歳まで | 3,210円 | 1,390円 | 4,600円 | 400円を上限に各支部で決められています |
60歳〜69歳 | 2,950円 | 500円 | 3,450円 | |
70歳〜 | 2,950円 | – | 2,950円 |