工具盗難補償
◎「工具盗難補償は」仲間からの要望の声でできました!
・埼玉土建オリジナル、組合員限定の補償制度
・工具類が現場や車上荒らし等で盗難にあったときに補償
・保険料はお手軽な3つのプラン
加入できるのは、埼玉土建の組合員のみ
◎保険金が支払われる損害
機械工具等が盗難(警察への盗難届出が必要)にあった場合が対象になります。例えば、「鍵を
された自動車の中に置いてあった電動工具が盗まれた」や「鍵のかかる自宅倉庫に保管して
あった工具一式が盗まれた」など
◎保険期間
ご契約日より1年間(随時加入いただけます)
◎対象工具(一例)
電動・空圧・油圧工具、コンプレッサー、発動機等
※ご契約手続き時に、対象工具のご確認をさせていただきます。
※鋸、かんな、釘、金づち等の工具(道具)は対象とはなりません。
◎保険金をお支払いできない主な場合(免責)
・ご契約者(保険契約者)、被保険者または保険金受取人の故意・重過失
・紛失、置き忘れ、詐欺、横領
・日本国外で生じた事故
・保険の対象物件の一部に生じた盗難
・ご契約者(保険契約者)、被保険者の従業員の不誠実行為(背任など)
・屋外、屋根のみもしくは完成していない建物等外部からの侵入が制限されていない場所に置かれた場合に発生した盗難
・業務上必要のない保管、輸送中における盗難
◎ご契約コース
・保険金額は、以下の3タイプからお選びください
(一年間の事故回数に関係なく、年間保険金額を限度として補償します)
◎補償の内容
全損のもののみが対象となります。(一部分のみ盗難は対象外)
損害額の10%は自己負担(縮小てん補90%)となりますが、掛けた支払限度額までは補償されます。
*例えば、損害額が30万円の場合、30万円×90%=27万円が補償額となるが、Aコース(100万円)
に加入されていれば年間であと73万円の支払限度額が残ります。
◎加入したい、説明を聞きたいとき
資料ダウンロードはこちら
「契約申込・資料請求」に記入して、代理店(㈱プロエージェント FAX.03-5282-0235)までFAXしてください。
のちほど、代理店の担当者より連絡が入ります。